お知らせ
超巨大絵画、吊り下げ展
「擬音」をテーマとした約8メートルの絵画を、フジタスクエアまるくる大野さんにて1日限り屋上から吊り下げる型破り作品展『オノマトピナコテカ』を開催いたします!
巨大絵画を青空の下に吊り下げるという普段の美術館では観ることの出来ない体験をチョキサウルス協会は実現。
約8メートルもある絵画《サウンドトラック》(2025年、清古尊,髙岡倫,藤井悠輔,Reima)を初公開!
展示は2025年8月17日の1日限定!ぜひ現地に足を運び、目で音を感じ取ってください。
広島電鉄ミナモア乗り入れ記念イベントに参加
本日8月3日は、広島電鉄の鉄道がミナモアに乗り入れるという超歴史的な日。
それにちなみ、広島でさまざまな方面で活躍される方々の集うトーク&交流パーティーが開催され、僕も僭越ながらお呼びいただきました!
見たこともないキラキラしたお料理と周りにおられる方々緊張しながらも、楽しい時間を過ごすことができました。
このような機会をくださりありがとうございます!
写真:織田泰正さん
8月のワコウド万博 落語に取り組む学生たち
フジタスクエアまるくる大野さんの青少年サロンにて開催中のワコウド万博。ひろしまで活躍をする"若人"の紹介パネル展を行っています。
今月は、落語家・牛乃家牛◯(べこまる)さんのもとで落語を学ぶ、牛乃家ぺん祐さん(高1)、牛乃家楽志さん(高1)、牛乃家橙楽さん(中1)をご紹介。
今月24日に控えるフジタスクエアまるくる大野での落語会に向けて猛お稽古中です。
牛乃家一座の皆様の展示は8月まで!皆さまのご来館をお待ちしています。
超豪華!絵画コンクール開催
我々チョキサウルス協会はこれまで、同年代の学生を集めたアートイベントや企画展を繰り返し開催してきました。
ただ、なんと未だ「絵画コンクール」なるものには手をつけていないことが判明しました。
ファミレスでドリアを貪っている最中このことに気がつき、その勢いで審査員をお願いしたい6名を挙げ絵画コンクールを企画。
それから早1週間と1日。絵画コンクールの開催と審査員の6名が決定いたしました!
募集作品のテーマは「ドキッとするとき」。アイスの当たり棒が出た瞬間でも、うっかり牛乳をこぼしてしまったあの時でも、なんでもOK。八切りの画用紙に閉じ込めてください!
審査員には
デザイナーの宇都宮頼子さん((一社)とよのていねい)、元プロバスケットボール選手の浦伸嘉さん(広島ドラゴンフライズ)、画家で保育士の岡本礼子さん(アトリエREIレイ)、造形作家の加藤宇章さん(アトリエぱお造形教育研究所)、アートプロモーターの清古尊(チョキサウルス協会)、大学教員でTVコメンテーターとしてもおなじみ平尾順平さん((特非)ひろしまジン大学)をお迎えしています。
対象は小中高生のみなさん!ぜひお子さんやお知り合いの子にご紹介をお願いします。完成した絵画は、10月24日までに学校や画塾へ提出、もしくはチョキサウルス協会までお問い合わせをお願いします。
作品裏には必ずお名前(ペンネーム可)と作品タイトルと年齢を記載してください!
皆さんのご参加をお待ちしております!
「希望的連日」中国新聞さんにて掲載
川北こどもの夢小学校で出張アート教室!
ことし広島県庄原市にて開校した体験学習が中心の自由学校「川北こどもの夢小学校」(学校法人 庄原こどもの夢学園)。
本日はここで、出張アート教室「アトリエチョキ 自由表現ラボ」を開催いたしました!
参加をしてくれたのは6名の個性豊かな子どもたち。大きなキャンバスにみんなで絵の具で絵を描きました!
最初は何を書いたら良いかわからなかったみんなも、絵筆を取ると止まることなく手を動かしました。
「こんな絵を描くことなかなかない」と言ってくれた子がいたことが嬉しいお土産でした!
最後に鑑賞会をし、タイトルを《みんなの夢》と名付け学校の1階ロビーに展示。
今日描いた絵が、これからの皆さんの成長を見守ってくれることを願っています!
「希望的連日」展示スタート!
本日より、廿日市市大野支所(広島県廿日市市)にて"平和の主語"をテーマとした作品展「希望的連日 personal peace」を開催いたしました!
8月6日に平和公園を訪れた国内外の人々による合作画、平和に関わる著名人の手形群、高校生が考える"身近な平和"の絵画など多様な作品が並び、
最終的に鑑賞者に「自分にとっての平和とは何か?」を訴えかける展覧会に仕上がっています。
会内外の出展作家の皆様、廿日市市大野支所の松尾支所長、カメラで撮影し続けてくれた岡﨑くん、取材に来てくださった各メディアの方々の皆様のおかげで無事スタートを切ることができました。
日の当たる開放的な展覧会会場。ぜひお気軽にお越しください!
平口ひろしさんのラジオに出演
8月16日〈土〉にFMはつかいちさんの「平口ひろしのスクランブルトーク」にて代表・清古尊がゲスト出演いたします!
チョキサウルス協会の創設秘話、会の名前の由来、これからなどをトーク。
お時間のある方はぜひお聞きください。
FMはつかいち
「きらり☆はつかいち」
2025年8月16日〈土〉10:00-10:30
ラジオ3本立て出演
本日開催の"平和の主語"がテーマの作品展「希望的連日 personal peace」。
8月5日〈火〉、6日〈水〉、8日〈金〉に、FMはつかいちさんの番組「きらり☆はつかいち」にて紹介していただきます。
本日、展覧会会場にて出張収録をしていただき、代表の清古尊とカメラマンの岡﨑佳祐が出演いたしました。
ラジオはもちろんFMはつかいちさんのホームページからもご視聴いただけます。どうぞお聞きください!
FMはつかいち
「きらり☆はつかいち」
2025年8月5日〈火〉17:30-
2025年8月6日〈水〉12:20-
2025年8月8日〈金〉8:00-
ワコウド委員会 無事終了!
本日、広島県廿日市市のフジタスクエアまるくる大野さんにて開催の"若者/社会のこれから"を考えるトークイベント「ワコウド委員会」が無事終了いたしました!
会場には小学生から大人まで多くの方にご来場いただきました。
高校生落語家・牛乃家ぺん祐さんの小噺から始まり、ゲスト・芸備線を盛り上げる会の武原寿明さんの「これまでとこれから」のインタビューを経て、参加者の皆さまと「20年後のミライ」について考えてみる。
本当に参加者の方々、スタッフの方々のお陰さまで走り切ることのできた45分だったと思います。
2ヶ月前にイベントの開催の話が出て、そこからゲストの調整やポスターデザイン、イベントの段取り・構成など協議に協議を重ねやっと実現をした企画でした。
運営として司会としてまだまだ至らない点だらけではありましたが、
それでも参加してくださり、応援してくださった皆様に心から感謝しています!ありがとうございました(´;ω;`)
今年も「ライフとワーク」開催
NPO法人 ひろしまジン大学のイベント「ライフとワーク」。今年も開催します!
小学校教諭、シェフ、エンジニア...広島県で活躍をする6人の大人をゲストとして招き、生き方/働き方を考える超・充実の45分です。
ちなみに、講座③の「画家&保育のお仕事 〜岡本礼子さんの場合〜」はチョキサウルス協会清古がコーディネーターを務めています!
2023年から3回目の開催ですが、毎回毎回学びのあるお話ばかりでとてもオススメです。
各回参加費は500円。高校生以下は無料!
お申し込みはチラシ裏面をご参照ください。
ライフとワーク
2025年8月2日・3日全6講座(1講座のみの参加も大歓迎)
フジタスクエアまるくる大野
ワコウド万博に高橋さんが来られました
広島で活躍する子どもたちを月替わりで紹介する展覧会「ワコウド万博」に、今月回を飾っていただいたエイサーの踊り手の高校1年生・高橋琉真さんをはじめとする創作エイサー・廣琉の皆さまがお越しになりました!
高橋さんの人生を覗けるのは今月までです。ご来館の際はぜひ皆さんお気軽にお越しください!
ワコウド万博 2025
期間:2025年4月〜2026年3月(全12回)
場所:フジタスクエアまるくる大野
運営:美術団体チョキサウルス協会(はつかいち市民大野図書館による受託事業)
超・参加型トークショー開催
広島・廿日市のフジタスクエアまるくる大野で開催中の"若者が主役"のパネル展「ワコウド万博」。
なんと7月21日〈月・祝〉、ワコウド万博の関連事業として、参加者みんなのこれからについて考える超・参加型トークライブ「ワコウド委員会」を開催します!
今回ゲストとして、市民団体「芸備線を盛り上げる会」の代表を務める高校2年生・武原寿明さんをお迎えします。
また司会は美術団体チョキサウルス協会代表・清古尊が務めさせていただきます。
鳥肌立ちまくり充実の45分。どなたでもお申し込み無しでご参加いただけます。途中参加も大歓迎!
みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
詳しくはコチラ
https://marukuruohno.jp/archives/3591
「ワコウド委員会」
日時:2025年7月21日(月・祝)
場所:フジタスクエアまるくる大野
入場無料
7月のワコウド万博スタート
広島で活躍する若者を月替わりで紹介するパネル展「ワコウド万博」。きょうから7月の展示がスタートしました!
今月は、元アーチェリー選手で沖縄の伝統行事「エイサー」に取り組む高橋琉真さんです。
彼が所属する創作エイサー・廣琉(こうりゅう)は年間でいくつものステージに立ち舞っています。
エイサーにかける想いや6つの人生の転機、見どころ目白押しとなっています。
高橋さんの展示は7月!お時間のある方はフジタスクエアまるくる大野の2階青少年サロンにお越しください!
ワコウド万博 2025
期間:2025年4月〜2026年3月(全12回)
場所:フジタスクエアまるくる大野
運営:美術団体チョキサウルス協会